不動産売却Q&A
- いつまでも売れない。どうする?
-
売出価格や広告内容の見直しで打開
価格が高いなら、対策は単純です。
相場より高めに設定した売出価格が原因なら、下げるしかありません。
誰しもできるだけ高く売りたいと思うものですが、相場にマッチした価格でなければ、いつまで経っても売却はおぼつかないでしょう。
時間だけを無駄に費やすことになります。
いささか厄介なのは、相場並みの価格設定をしたにもかかわらず、なかなか売れない場合です。
趣味が時流に合わなくなった物件、あるいは小さい間取りが多い等、個人の好みが強く反映している物件などは、品質が悪くないとしても、ご購入のお客様が出にくいものです。この場合は、相場より価格を低めにするか、ある程度の時間を覚悟しなければなりません。
時には、広告の仕方で何とかできる場合もあります。通り一遍の内容ではダメです。その物件の「良さ」を分かっていただけるお客様に向けて、その「良さ」がうまく表現できているか。難しいですが、そんなことが突破口になることもあります。
買い替えで「買い」を先行させるお客様には、期日までに売れなかった時、約束しておいた金額で買取ってもらえる不動産会社だと安心できます。
情報提供:朝日住宅株式会社